-
子供用パズルのおすすめのブランド
子供の知育にも良いとされるパズル。効果としては色彩判別能力・図形認識能力・記憶力・知覚統合力・空間認識能力などなど色々と謳われているようです。 正直、難しい事はきちんと調べていないのでわからないのですが(すみません)、単純に四苦八苦しながら... -
日常使いにおすすめのパン屋 : 3選
スーパーに行けばパンも売っているので、取り敢えず買う分には困りません。ですが、せっかく食べるのであれば美味しいパン屋さんに行って美味しいパンを食べたいですよね。という事で、クアラルンプールにある日常使いできる美味しいパン屋さんの紹介です... -
マレーシアでおすすめの粉ミルク
日本では明治、森永、和光堂といったメーカーから粉ミルクが販売されていますが、それらの日本商品はなかなかマレーシアでは手に入りません。じゃあ何を使えばいいの?と言う中でおすすめの粉ミルクを紹介させて頂きます。 NAN HA (Nestle) おすすめなのは... -
幼児教育のために!マレーシアでも使えるAmazon!
マレーシアにいるとなかなか日本語の教材を揃えるのが難しいです。特に未就学児用の教材は。そんな時に使えるのがAmazonです! マレーシアで教材を探すつらさ 値段が高い 日系の書店に行けば日本語の教材も取り扱っています。但し、値段が日本で買う時に比... -
マレーシアで子供用品を安く買う!
駐在員の方であったり、マレーシアには数年だけ滞在する予定という方で、子供用品は限られた期間だけしか使わないので安く購入したいという方は多いのではないでしょうか。また、自分が購入したものでもあまり利用していない中で帰国する事になったので誰... -
子連れにおすすめのモール:MyTOWN
クアラルンプールには数多くのモールがあるので、どこに行ってもそれなりにものは揃うのですが、こと子連れという観点からするとMyTOWNはワンストップで欲しいものが全て揃うな、と感じるのでおすすめです。 オススメのポイント IKEA 家具よりも雑貨が目的... -
子連れホテルを快適に!ホテルに要望する事
マレーシアは平均年齢が28歳(日本は46歳)と、若者が多い国です。そんなことも関係するのか、ホテル側も子連れ家族への対応に慣れています。なので、子連れでのホテル生活を快適に行うためのコツを紹介します。(と言っても当たり前の事ばかりですが笑) 遠慮... -
海外でも幼児教育を:こどもチャレンジ海外受講
海外生活をしていると、どうしても日本語に接する時間が少なくなってしまうのが気になります。両親が日本人であれば聞く・話す能力は普通に習得できますが、インターのプリスクールに入れていたりすると読み・書きは少し時間がかかるな、と感じます。 また... -
日帰り観光もできるマラッカ
首都クアラルンプールから車で2時間半程度の距離にあるマラッカ。 旧市街では古い町並みを楽しむ事ができ、モスクも特徴的です。日帰りでも十分楽しめますが、一泊二日でゆっくりみて回るのも良いでしょう。 マラッカのおすすめスポット 商業的にはクアラ... -
キッズ・ベビーシューズのおすすめ2選
マレーシアで生活していると、なかなかいい子供靴に出会うのが難しいなと感じました。 安価なローカルブランドやファッション性に優れた靴はあれど、子供の足に馴染む歩きやすい靴はなかなか見つけるのが難しいな、と思っていました。結果、日本の両親から...