International School of Kuala Lumpurの進学先

これまでも紹介してきたISKLの進学先を見てみたので紹介です。

2019年−2021年の卒業生進学先がこちらにまとめられております。

目次

アメリカでの進学先

数多くの学校名がリストに掲載されていますが、2020年度の大学ランキングにもプリンストン大学、ハーバード大学、イェール大学といったも含まれておりレベルの高さが伺えます。

イギリスの進学先

マレーシアと歴史的にも繋がりの強いイギリスへの進学実績も豊富で、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、セント・アンドリュース大学などなどこちらも誰しも知っているような大学への実績がありますね。

その他の進学先

数をみるとやはりカナダやオーストラリアと行った英語圏の大学が多かったですね。日本の大学では慶應や早稲田、東京大学といった東京圏の大学が多い印象でした。

まとめ

それぞれの大学に何人進学したのか、という詳細まではわかりませんが列挙されている大学だけで比較をすると、以前学費計算で参照した日本のインターナショナルスクールよりもレベルの高い学校に進学している印象でした。

調べれば調べるほど、ISKLいいなぁという思いが募ってきます。ただ、やっぱり実際に見てみたいなぁ。。。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2児の子育てをしながら FI (Financial Independence) を目指してコツコツ積立投資に励むサラリーマンパパ。
「ウォール街のランダムウォーカー」に出会ってからはインデックス投資一本足に。暴落・急騰にぶれず慌てずコツコツと続けてます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次