頭でわかっていても評価額が下がると不安になる今日この頃

米国の関税発表からドル安基調で株価も軟調となれば積立投資している資産の目減りもしっかり数字に表れる。

毎朝マネーフォワードで資産額を見るのが辛い。

でも家計管理として使っているから日々の消費も確認したいからアプリを見ざるを得ない。

ってことで資産額を非表示にしたらだいぶ気持ちが落ち着きました。

頭では基準価格の低下は仕入れ価格の低下であり、20年30年ホールドするつもりなら喜ばしいことだと理解している。

投資もタイミングを考慮せず積立設定で自動的に行われる。

そんな状況なら日々の資産額を確認する必要もないですよね。見れば見るほど不安になるので。

この強がりが報われる事を願ってFI目指して今日もコツコツ投資していきます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2児の子育てをしながら FI (Financial Independence) を目指してコツコツ積立投資に励むサラリーマンパパ。
「ウォール街のランダムウォーカー」に出会ってからはインデックス投資一本足に。暴落・急騰にぶれず慌てずコツコツと続けてます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次