サラパパ– Author –

2児の子育てをしながら FI (Financial Independence) を目指してコツコツ積立投資に励むサラリーマンパパ。
「ウォール街のランダムウォーカー」に出会ってからはインデックス投資一本足に。暴落・急騰にぶれず慌てずコツコツと続けてます!
-
NYダウも反発してるみたい
去年8月の暴落も、2020年の暴落時もそうだったけど落ち込みが激しかった後は戻しも急だね。 大きく値が下がると信用取引の追証発生に伴う売却やノックアウト価格抵触に伴う売却が更なる売りを呼ぶのは避けられず。本当に売りたいと思う水準以上に強制的な... -
大暴落は圧倒的仕入れどき、でも元手がない
週が明けても日経平均は暴落してますね。史上3番目の下げ幅だそうで。経済にとってとんでもない1日ですね。 でも僕の生活は?先週と変わらず会社に行って、先週から続く仕事をしている。 巡り巡って会社の業績に影響が出て、長い目で見れば自分の仕事にも... -
暴落時にはニュースを見ない!
トランプ大統領の発表した相互関税を契機に世界中の株式市場が大きく値を下げていますね。 そんな時にニュースや自分の資産残高が減少している状況を見ると、どんどん気になり始めて不安になってしまいます。 そんな時には思い切ってスマホやテレビでニュ... -
マレーシアのラマダンで注意すべき3つのポイント
マレーシアはイスラム教が国教であり、マレー系を中心に多くのイスラム教徒(ムスリム)がいます。そうなると、イスラム教で定められたラマダンと呼ばれるおよそ一ヶ月に及ぶ断食期間も社会生活の中で大きな存在感があります。 今回はそんなラマダンで注意す... -
マレーシアで小さな子連れと楽しむリゾートホテル:Shangri-la Tanjung Aruの三つのメリット
子供の成長を感じられる、親も毎日の育児に対して気分転換ができる、と旅行には積極的にいきたい!でも、トイレやぐずりを考えると長時間の移動はしんどいし、あちこち見て回るのも大変。更には夜中に街に繰り出すのも難しい。そんな小さなお子さんを連れ... -
旧正月(CNY)の過ごし方:クアラルンプール
マレーシアでは旧正月の二日間は祝日ですね。そんな旧正月お勧めの過ごし方について紹介です。 旧正月って何? 旧正月(CNY: Chinese New Year)は旧暦での新年に当たります。中華系の方々にとっては新暦の新年(カレンダー上の一月一日)よりも、この旧正月を... -
暴落こそサラリーマン投資家の味方である三つの理由!
最近、株価の下落が顕著ですね。メタが一日で25%近く下げ、ダウも年初から大きく下げていたり。 嬉しい限りですね!なぜそう感じるのか振り返ってみます。 理由その1:サラリーマン投資家は素人 サラリーマン投資家には本業があり、専業投資家と比較して... -
子連れでも楽しいプトラジャヤクルーズ
コロナ禍においてなかなか遊びに行く選択肢も少ない、人混みが気になるという事も。 そんな中、それほど人が集まらずクアラルンプールからも少し足を伸ばして気軽な旅行気分を味わえる、そんなプトラジャヤクルーズの紹介です。 プトラジャヤクルーズはど... -
学資保険が必要ない三つの理由
子供が産まれると気になってくるのは生活費に加えて将来の学費ですよね。特に大学の費用は国公立でも400万円超、私立であれば600万円を超えてくるということもあり早くからコツコツと準備していくご家庭が多いのかと思います。 その中で選択肢の一つで上が... -
二人乗りベビーカーを使うべき!
あまり街中でも見ることもなく種類も豊富とは言えない二人乗りベビーカーですが、子どもが二人いる家庭では二人乗りベビーカーを持つことがお勧めです。 なので、その理由を紹介していきます。 二人乗りベビーカーを使うべき理由 一人でも出かけやすい 小...